1/7お腹も心も元気いっぱいでスタート!
七草って知ってる?から始まった七草集会。
歌に合わせて、
春の七草知っているかい、ごぎょう、はこべら、せり、なずな…♬
最後のほとけのざまで覚えたかな?
次は絵と同じものを探してみよう!
よーく絵を見て、本物と同じところを探します。
うさぎ組さんの観察眼、お見事👍
次はクラスごとに福笑いに挑戦です。
まずはひよこ組さん。
みんなでペタペタ、
こんな面白い顔が出来ましたよ🌼
2番手はぱんだ組さんです。
ぱんだ組さんからは、
パーツを置く動きに「ここだ!」という自分の意志を感じます!
完成した顔は何だかこだわりを感じます✨
最後はうさぎ組さん。
迷いない手でパーツをぺたりとはっていくうさぎ組さんは、
阿吽の呼吸でササっと完成です!
出来た福笑いは照れているのかしら、ちょっとおすまし顔?なのが可愛いですね。
お正月あそびをしていると、
七草達が七草粥になって、皆の所へ到着です。
七草ってどんな味がするのかな?
「あまい」「葉っぱの味する」等、感想はそれぞれ。
器がピカピカになるくらい大好きな人もいるみたいです。
お正月の長い休みが明けてやって来た子ども達。
体の中も七草を食べて、これでさらに元気いっぱいだね!
陽だまりぐんだん年明けからやる気満点で出発です。
0コメント