12/20それ、ぺったんこ!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              寒さに、湯気が出るせいろと臼の中。

餅が硬くならないようにお湯を入れた臼は、何だか餅のお風呂みたい。

こども達もお湯に気をつけながら、そっと温度を確かめています。

そろそろいいかな?

蒸しあがったもち米が臼の中に入って、まずはひよこ組さんから。

大きな杵は保育者と一緒に持ってぺったんこ♪

周りからは

「がんばってー!」「ぺったんこ!」と応援の声が聞こえます。

お次はぱんだ組さん。

リズムをとって、ぺったんぺったん!


そしてうさぎ組さんも。

力持ちなうさぎ組は、一人で杵つきにも挑戦しました!


ついた餅はまあるく丸めて出来上がり!

ぱんだ組とうさぎ組の子ども達は、出来立てを1つ味見すると聞いて、ウキウキです。

自分で着いたお餅はどうですか?

保育者に見守られながら、夢中になって食べている子ども達、よく噛んで食べてね。

びよーんと伸びるお餅を小さくかみちぎりながら、

1つをペロリと食べる様子には驚きですが…まだまだお腹は空いているようです。

うさぎ組では、ご飯の後にもお餅コールがあったそうな。

これからさらに力が付きそうです!

陽だまり保育園

あそんで!そだって!かがやいて! 今しか味わえない経験を… 今だからこそ味わえる体験を… .

0コメント

  • 1000 / 1000